就職したとき
地方公共団体の職員となった人は、その日から、共済組合の組合員になります。組合員になると、組合員証等が交付され、掛金を収めることになります。同時に共済組合の短期給付事業、長期給付事業が受けられ、福祉事業の利用が可能となります(短期組合員は長期給付事業は適用されません)。
 
  …様式
…様式 …記入要領
…記入要領
組合員の資格取得を申請するとき
| 制度のしくみ | 組合員 | ||
|---|---|---|---|
| 提出書類 | 共済組合員申告書 |  |  | 
| 添付書類 | 年金加入期間等報告書 |  |  | 
| 基礎年金番号通知書の写または年金手帳の写 | |||
他の共済組合から転入してきたとき
| 提出書類 | 共済組合員申告書 |  |  | 
|---|---|---|---|
| 添付書類 | 年金加入期間等報告書 |  |  | 
| 基礎年金番号通知書の写または年金手帳の写 | |||
| 年金受給権者再就職届書および年金証書の原本(他の共済組合から年金を受給中の場合) |  | 
被扶養者として認定するとき
| 制度のしくみ | 被扶養者 | ||
|---|---|---|---|
| 提出書類 | 共済組合員申告書 |  |  | 
| 家族構成中立書 |  |  | |
| 国民年金第3号被保険者関係届 (被扶養配偶者の場合) |  |  | |
| 添付書類 | 被扶養者申告に伴う提出書類 | ||
| 基礎年金番号通知書の写または年金手帳の写 (被扶養配偶者の場合) | |||
共済貯金に加入するとき
| 制度のしくみ | 共済貯金への加入 | ||
|---|---|---|---|
| 提出書類 | 共済貯金加入申込書 |  |  | 
| 非課税貯蓄申告書(非課税該当者) |  | ||
他の共済から転入してきたとき借りることができる貸付
他の共済組合で借り受けた貸付を借り替えるとき
| 制度のしくみ | 高額医療貸付および出産貸付を除くすべての貸付 | ||
|---|---|---|---|
 
 
 



